遺品整理・生前整理
突然の別れは、予期せぬ出来事です。
何を処分すればいいのか、こんなもの処分できるのかなど一緒に故人を偲び、生きた証を大切に想い、真心を込めお手伝いをしていきます。
「遺品整理」と単に聞いても解らない方が大半だと思います。
生前から整理したい方には、エンディングノートの活用を促し、残しておきたい品々、または「これだけは残しておきたい」などの想いを引き継ぐ事が出来ます。
最近では、過疎化も進み、若い方は都会に住む、といった傾向が見られ、離れて生活している方々も多く、突然整理しなければならない出来事が起きても「急には対応できない」と言う現実もあります。
そこで、家族に代わりサポートするのが、私達、遺品整理士の業務です。
精神誠意、皆様に寄り添いサポート致します。
<<目安料金のご確認はこちらから>>
<<お問い合せ~作業完了・お支払いまでの流れはこちらから>>
特殊清掃
主に事故死・事件死・自殺死・孤独死等で亡くなられた場合に、変死体・腐乱死体のあった場所を消臭・抗菌・害虫駆除、御供養・御祓、リフォーム等を行う現状復旧のことを言います。
死後、直人体は腐敗の進行が始まり、浸出液(体液)が異臭を放ち、同時にハエ等が大量に発生、また、フローリングや住宅の基礎にまで影響を及ぼす場合があり、このような問題に対応を行うのが「特殊清掃」です。
弊社には、一般社団法人事件現場特殊清掃センターの「事件現場特殊清掃士」が在籍しており、出来得る限りの対応をさせて頂きます。
<<目安料金のご確認はこちらから>>
<<お問い合せ~作業完了・お支払いまでの流れはこちらから>>
お焚き上げ
お焚き上げって何だろう・・・
何をどのように行えばいいの・・・
こんな物処分出来るのだろうか・・・
このような話を聞いた事が何度もあります。
お焚き上げを一言で言うと、故人の想いを大切にし、真心込めて生きた証を供養する事だと思います。
生前故人が大切にされていた品々には想い出が詰まっているものです。
それを、きちんと供養する事で想い出と一緒にいつまでも心に残す事が出来ます。
医療・介護に関しての相談
私達、(R・フジヨシ)には、長年医療の現場・介護の現場で働いた経験のあるスタッフ(資格保持者)が従事しております。
「最期は自宅で暮らしたい」「自宅に返してあげたいが介護出来ない」など在宅生活を希望されている方々のご相談にも応じる事が出来ます。
また、見守り器具の販売代理店として活動しています。(ウォッチコンシェルジュサービス®サービス)
お話し相手としてご相談頂いても構いません。
私たちは「自宅(おうち)に帰ろう」を強く応援していきます。